さて今回は、5,000円未満で購入できるハイコスパゲーミングマウス「ATTACK SHARK X11」のレビューをしたいと思います。
本製品のポイントは以下のとおりです。
- 2.4GHz、有線、Bluetoothの多様な接続方式に対応
- 63gの軽量ボディ
- 最大1,000Hzのポーリングレートに対応
- 最大22,000DPIに対応
- 充電ドックつき
実際にApex LegendsやVALORANTで長時間使用しましたので、良かった点や気になった点を紹介したいと思います。
もしよろしければ是非、最後までお読み下さい。
ATTACK SHARKについて
まず最初に、ATTACK SHARKについて紹介します。
ATTACK SHARKは中国のゲーミングデバイスメーカーです。Amazonで安価なゲーミングデバイスを多数販売しているためご存知の方も多いと思います。
「高性能ゲーミングマウスやキーボードをすべてのゲーマーが利用できるようにすること」をモットーとしており、本格的なスペックのゲーミングデバイスを手にしやすい価格で提供されています。
自分で使うデバイスとしてはもちろん、お子様や甥っ子・姪っ子へのプレゼントとしても選びやすい商品ラインナップがとても良いですね。
以下は公式HPへのリンクです。
ATTACK SHARK X11のスペック・仕様
次に、X11のスペック・仕様の概要を下表に整理しました。
モデル | X11 |
---|---|
接続方式 | 有線/2.4GHz無線/Bluetooth5.2 |
サイズ | 128*64*40mm |
DPI | 800-22000 |
重量 | 63g±3g |
ポーリングレート | 125-1000Hz |
センサー | PixArt PAW3311 |
スイッチ | White Spots 20 million times |
バッテリー容量 | 300mAh |
加速度 | 40G |
移動速度 | 400IPS |
カラーバリエーション | ブラック/ホワイト/レッド |
詳細 | Amazon |
ゲーミングマウスとしては珍しくBluetooth接続に対応しているため、ゲームだけでなく通常利用や複数デバイスに接続する場合でも使いやすいのが良いですね。
また、ポーリングレートが1,000Hzに対応しているためゲーミングマウスとしても十分です。
ただしサイズが少し大きいのは好みが分かれる点かもしれません。
実際に使用して良かった点・気になった点
最後に、実際に使用して良かった点や気になった点を紹介したいと思います。
良かった点
高級マウスと遜色ないゲーミング性能
まずはゲーミングデバイスとしての性能についてです。
実際にApex LegendsやVALORANTで使用しましたが、私のようなカジュアル勢の感覚ではLogicool GのG703のようなの有名機と比較しても遜色ありません。

Amazonの口コミで動き始めるまでにラグがあるようなレビューがありましたが、私の場合はそのような不具合は確認できませんでした。
とても快適に使うことができます。
充電ドックが便利
次に、付属の充電ドックについてです。
使用後はドックに乗せるだけで充電ができます。充電時にマウスにUSBを差し込むという手間が省けるだけでかなり快適になります。
また、充電ドックにUSBレシーバーを取り付けることができるため充電ドックをマウスの近くに置いておけば通信距離を短くすることができます。よく考えられていますね。

気になった点
少しサイズが大きめかも
まずは、サイズについてです。
サイズは少し大きめで、Logicool GのG703に良く似た掴み心地です。
私の手のサイズは比較的大きく、大きくて軽いマウスが好みのためかなり扱いやすく感じるのですが、人によっては好みが分かれるかもしれません。
特に女性の場合はサイズ感に注意が必要かと思います。

使用前にソールのシールを剥がすこと
次に、気になる点というよりも注意点です。
使用前にマウスソールについているシールは必ず剥がすようにしましょう。シールを貼りっぱなしでは滑りがかなり悪くなります。

まとめ

以上。本記事ではハイコスパゲーミングマウス「ATTACK SHARK X11」を紹介しました。
5,000円未満で購入できるにも関わらず、ゲーミングデバイスとして十分な性能を持っており、さらに多様な接続方式に対応していたり充電ドックが付属していたりと至れり尽くせりで、かなり満足のいく買い物でした。
自分で使用するのはもちろん、お子様や甥っ子・姪っ子へのプレゼントとしてもとても良い製品と思いました。
以下に商品リンクを掲載しておりますので、本製品が気になった方は是非、詳細をチェックしてみて下さい。

本記事の内容が参考になりましたら嬉しいです。
コメント